YAMATOMIRAI > 文化創造拠点シリウス > イベントレポート > 元気な今こそ考える、シニアの暮らしと住まい計画
イベントレポート
学び
皆さんは「この先の暮らし方」をイメージできていますか?
今回の講座では、人生100年時代を見据えた“これからの住まいと暮らし方”について、住まいのお金専門のファイナンシャルプランナーとして活躍されている有田美津子先生を講師にお迎えし、2回にわたって学びました。
第1回「元気な時に考える、住み替えのこと」
資金プランの立て方や住み替えの選択肢、自宅を資金として活かす方法などについて、具体例を交えながら分かりやすく解説していただきました。参加者からは「細かくいろいろな制度を知ることができた」「知識の引き出しを多く持つ必要性を感じた」といった感想が寄せられました。
第2回「介護が必要になった時、どこに住む?どんな介護を選ぶ?」
在宅介護と施設介護の違い、相続や自宅売却に向けた準備などを、実際のデータや事例をもとに丁寧にお話しいただきました。介護や住まいに関する現実的な課題を知ることで、参加者の皆さんも「自分や家族にとっての選択」をより具体的にイメージできたようです。
受講された皆さんそれぞれに、悩みや状況の違いがあると思いますが、今回の講座が「これからの暮らしを見つめ直すきっかけ」になれば嬉しく思います。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
2025年9月28日(日)、10月5日(日)10:00~12:00
6階 大和市生涯学習センター 610大会議室
住まいのお金相談室 有田 美津子 氏