YAMATOMIRAI > 文化創造拠点シリウス > イベントレポート > 認知症世界の歩き方forキッズ
イベントレポート
NEW
音楽・文化
こども
学び
健康
大和市立図書館では、8月2日(土)に「認知症世界の歩き方forキッズ」を開催しました
毎年、人生100年推進課の職員さんと大和市内3つの図書館がそれぞれ小学生を対象に行っている講座です。
シリウスの会場はこれまで4階健康テラスでしたが、今年は6階の少し大きな会場で開催しました。
まずは映像を見ながら認知症の人が見ている世界を体験します。途中、推理ゲームのようなクイズもあり、みんなで考えてみました!そのあとは、地域包括支援センターと、当事者の方たちが一緒に「ばあちゃんおごじゅはどうしたの」の紙芝居を読んでくれました。
最後に、認知症マスコットキャラクター「ロバ隊長」の缶バッジ作りです。それぞれが色を塗って、専用の機械に入れるとあっという間にできあがり!
みんなでたくさん認知症についてお話しながら、ステキに仕上がりましたね。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
概要はこちら(終了しました) 認知症世界の歩き方forキッズ|図書館|大和市文化創造拠点
2025年8月2日(土)10時00分~12時00分
6階生涯学習センター 610大会議室
大和市人生100年推進課職員・認知症の人とご家族・地域包括支援センター職員・大和市立図書館スタッフ