文化創造拠点シリウス

YAMATOMIRAI > 文化創造拠点シリウス > イベントレポート > 大和こども市民大学 スポーツの仕事発見!コーチ&チームグッズの世界

Report

イベントレポート

大和こども市民大学 スポーツの仕事発見!コーチ&チームグッズの世界

こども

7/22に、大和こども市民大学『スポーツの仕事発見!コーチ&チームグッズの世界』を開催しました。

様々な分野の専門家をお招きし、子どもたちに自らの将来や職業選択について、興味や関心を持ってもらうきっかけを作る「大和こども市民大学」。
今回は、大和市がホームタウンである「横浜F・マリノス」から、元コーチ、そしてチームグッズの担当者が講師となり、小学生へ向けて仕事のやりがいや舞台裏を教えてくれました。

『コーチの仕事』
相手に伝わりやすい声のかけ方を実践したり、講師の指示に合わせて参加者全員で身体を動かすアクティビティも行いました。
コミュニケーションの取り方ひとつで、相手の受け取り方が変わることが実感できる、貴重な時間となりました。

『チームグッズの仕事』
ひとつのグッズが完成するまでに、たくさんの人が関わり、長い時間をかけて作られていることを学びました。さらに、講師が用意した「ちょっと変わったグッズ」を題材に、どこをどう変えるとより良くなるのか、どんな視点が必要かをみんなで考え、意見を出し合いました。

どちらの仕事でも共通していたのは、「相手を思いやる気持ち」と「自分の考えを適切に伝える力」がとても大切だということです。
スポーツの世界は選手だけではなく、たくさんの人が支えあって成り立っているということにも気づくことができました。

今回の体験が、子どもたちにとって新たな発見や興味につながり、「こんな仕事に関わってみたい」と思えるような、未来への一歩になることを願っています。

日時

2025年7月22日(火)10:00~11:30

会場

6階 大和市生涯学習センター 601講習室

講師

(一社)F・マリノススポーツクラブ ふれあいダイレクター 望月 選 さん
横浜マリノス(株)マーケティング本部商品事業部リーダー 佐々木 渉さん

ページトップ