YAMATOMIRAI > 市民交流拠点ポラリス > イベントレポート > 身近な材料でつくる 大人の折り紙クラブ2 夏を彩る”金魚””風鈴”
イベントレポート
NEW
音楽・文化
学び
6月19日(木)25日(水)10:00~11:30に全2回で開催した『身近な材料でつくる 大人の折り紙クラブ2 夏を彩る”金魚”風鈴”』の講座。
”身近な材料”ということでほとんどの材料を100円均一のお店で揃えました。和柄の折り紙やビーズ、レース糸などを使用。材料をみているだけでワクワクしてきます。
折図をみるほかに、「折り覚え」という方法があり、折り紙を途中まで折ったものを残しておき、折り覚え①、折り覚え②、折り覚え③などと順番を記します。折り方を思い出す際、紙を開いて確認することができる方法で、作品と共に「折り覚え用」の紙も作りました。日記代わりに日付やポイントなどを折り紙に記載するため無地の紙がおすすめとのことです。難解な折り図を見るよりも覚えやすいと好評の方法です。
講座中は講師の亦部先生の作品や先生が代表をつとめる「工作・折り紙 おりひめ」(サークル)の皆さまの作品を展示して頂き参加者の目を楽しませてくださいました。
しばらくの間、ポラリスの受付前にも講師の作品を飾っているのでぜひご鑑賞ください。また8月1日(金)にも7周年記念イベントにて『伝承折り紙”風船金魚”をつくろう』を開催します。子どもから大人までどなたでも短時間で参加できるイベントです。ぜひお気軽に遊びに来てください。