YAMATOMIRAI > 文化創造拠点シリウス > イベントレポート > 歌って!奏でて!健康音楽体操
イベントレポート
健康
4/14・28・5/12に「歌って!奏でて!健康音楽体操」を開催しました。
この講座は、歌唱やトーンチャイムで楽しくフレイル予防ををすることを目的に、
◆童謡や唱歌を用いての口腔・脳トレーニング
◆ボール等を使っての軽運動やストレッチ
◆トーンチャイムを使用しての歌唱と演奏
を毎回組み合わせて行いました。
北原白秋の「あめんぼ赤いな」や早口ことばなどで、大きな声を出し、口の周りの緊張を緩めたあとは、柔らかいボールやロープなどを使用してストレッチを行います。
柿﨑先生がキーボードで奏でる童謡や唱歌を歌いながら身体をうごかしたり、お隣の方の肩や手のひらをポンポンと叩きながら、リズムに合わせて歌ったり…
それほど難しい動きではないはずなのに、思うように動かせず間違えてしまう時もありますが、皆さん笑顔で和気あいあいとした雰囲気の中活動しました。
後半は「トーンチャイム」の演奏を行います。「トーンチャイム」はアルミ製のハンドベルの一種で、柔らかな音色と美しい余韻が魅力です。
ひとりひとりに振り分けられた音階を楽譜に合わせて振ると、あたたかな音が響きます。
こちらも歌唱しながらの演奏です。みなさん初めてとは思えない演奏で、心地よい時間となりました。
参加された皆さんからは「久しぶりに声を出し、身体を動かし楽しかった」「脳が活性化された」という声があがり、講座の効果を実感していただいたようです。
もう少し続けていきたいというメンバーを中心に、サークルとして活動を継続する予定です!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
2025年4月14日・4月28日・5月12日 いずれも(月)10:30~12:00
6階 大和市生涯学習センター 601講習室
柿﨑 美也子(音もだち 主宰)