文化創造拠点シリウス

YAMATOMIRAI > 文化創造拠点シリウス > イベント情報 > お国で巡るクラシック音楽 vol.3 イタリア・北欧編(全2回)

Events

イベント情報

お国で巡るクラシック音楽 vol.3    イタリア・北欧編(全2回)

音楽・文化

学び

内容

「お国で巡るクラシック」シリーズでは、イギリスやロシアやフランスのほか、日本における西洋音楽についても取り上げてきました。シリーズ第3弾となる今回は、イタリアと北欧です。イタリアといえばなんと言ってもオペラ。最古のオペラ「エウリディーチェ」は1600年にイタリアのフィレンツェで上演されたと言われています。ヴェルディやプッチーニのオペラをご紹介しつつ、イタリアで器楽曲を発展させたレスピーギも取り上げます。北欧の国、ノルウェー、フィンランド、スウェーデン、デンマークの作曲家も充実しています。シベリウスやグリーグ、ニールセンらの美しいハーモニーやユニークなリズムの作品などをご紹介します。

第1回 イタリア編
ヴェルディの『椿姫』やプッチーニの『蝶々夫人』といった愛と悲劇のオペラのほか、レスピーギの『ローマ三部作』の壮大なオーケストラ作品にも光を当てます。

第2回 北欧編
シベリウスの交響詩、グリーグの抒情的なピアノ作品、ニールセンの交響曲を取り上げ、北欧のハーモニーに感じられる特性について考えていきます。

日程

第1回 11月18日(火)   
第2回 12月16日(火)
    

時間

14時~16時

会場

シリウス6階 生涯学習センター601講習室

講師

飯田有抄(いいだありさ)さん
クラシック音楽ファシリテーター。東京藝術大学音楽学部楽理科卒業、同大学院博士課程修了。Macquarie University通訳翻訳修士課程修了。音楽専門誌や演奏会プログラム等に執筆・翻訳、市民講座講師、音楽イベントナビゲーター等を行う。書籍には「ブルクミュラー25の不思議」(共著、音楽之友社)、「ようこそ!トイピアノの世界へ」(カワイ出版)、「さぁはじめよう!オーディオのある暮らし」(音楽之友社)等がある。オーディオブック「心が育つ だれなに?クラシック」(全26巻、パンローリング)が好評。

対象

大和市内在住・在勤の方優先

料金

各回1,000円

定員

40人(先着)

申込方法

10月18日(土)10時から受付開始
お電話(046-261-0491)またはシリウス6階生涯学習センター窓口へ。

市外の方は、お席に空きがある場合、10月24日(金)10時からお申込できます。お電話(046-261-0491)またはシリウス6階生涯学習センター窓口へ。下記の申込専用サイトからも申込できます。

申込専用サイト

https://docs.google.com/forms/d/1OyfTtHq0FoMtTM2g9c2EsohwRAs_DVY-DwckEM26680/edit

ページトップ