YAMATOMIRAI > 渋谷学習センター > イベント情報 > 江戸楽アカデミー第16弾『江戸時代の記録からたどる食』

Events

イベント情報

江戸楽アカデミー第16弾
江戸の食文化を深堀り
江戸時代の記録からたどる食

音楽・文化

学び

本の街・神保町で人気を博した江戸専門講座「江戸楽アカデミー」が図書館城下町・大和市で開講!

江戸時代、江戸周辺に暮らす人々はどのような食生活を営んでいたのでしょうか。本講座では幕末の古文書、日記、書籍を読み解きながら、その一端に迫ります。

第一回 江戸時代の村の醤油屋さん
上方の影響が大きかった食文化も、徐々に江戸の人々の好みに合わせ江戸周辺で発展していきます。調味料である醤油もその一つ。江戸の味覚の礎ともなったといえる醤油が村の人々にまで浸透していく様子を、古文書や書籍から紐解きます。

第二回 江戸時代の日記からみる食
江戸といえば寿司や天ぷらなどの外食文化をイメージされる方も多いかもしれません。江戸時代に生きた人々はどのような食事を楽しんでいたのでしょうか。幕末に書かれた日記から当時の日常を探ってみましょう。

日程

第一回 6月13日(金)
第二回 6月20日(金)

時間

10:30~12:30

会場

大和市渋谷学習センター2階 多目的ホール

講師

寺西明子(神奈川県立歴史博物館 学芸員)

対象

どなたでも。大和市内在住・在勤の方は先行受付。

料金

各回1,000 円

定員

先着40名

申込方法

大和市内在住・在勤・在学の方は5月16日(金)10時からお申込みいただけます。
渋谷学習センター窓口または電話☎ 046‒267‒2027

市外の方は5月23日(金)10時から。
渋谷学習センター窓口または電話☎ 046‒267‒2027
もしくは下記申込専用サイトからお申込みいただけます。

申込専用サイト

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelvMGaCfAnnzgTBulcXWMH1z1BOHJseUcwGpQ4skA_P5R1ow/viewform?usp=header

ページトップ